夏といえばアイスクリームや氷菓にお世話になる事が多いですよね。
最近はどんな商品があるのだろう?と思っていろいろ検索していたら、偶然こんな記事を見つけました。
王者「ガリガリ君」を倒したのは? ロッテアイスの戦略が面白い
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1406/25/news012.html
まず、あれだけデフレ不況と言われながらも、2003年から2012年にかけてアイスの販売量が年々増加していたということ。
そして次のページを見ると、男女別・年代別の商品ランキングが出てきます。
「ガリガリ君」の圧倒的強さが光りますが、10位から20位にかけては男女間、世代間で微妙な違いが出ていて面白い。
さらに次のページ。硬い「あずきバー」がなぜか50代以上の人たちに支持されていると知り、ちょっと複雑な気分になりました。
やはり子どもの頃から慣れ親しんだ味、というのは強いんですね。
4ページ目は地域別ランキング。
地域特性がわかるのが興味深いですね。
極めつけは5ページの季節別ランキング。
春・夏・秋と1位だった「ガリガリ君」が冬には4位にランクダウン。
そして冬の1位は「雪見だいふく」に。
「季節らしさ」との連動性がなんとも日本らしくて笑ってしまうのですが、ぜひアメリカや他の国のランキングも知りたくなりました。